2011年1月8日土曜日 晴れ
最低-6度 最高5度
・この冬一番の寒さ。トンネルをかけた白菜がお昼を過ぎても融けなかった。
・畑を回って現状確認。ついでに犬の散歩。
・年間栽培計画の調整。最重要作物、中でも保存できる作物(根菜、芋、大豆)には適した圃場を選び、重点的に栽培。
1. 最重要作物 23品目:キャベツ、ブロッコリ、白菜、かつお菜、ほうれんそう、小松菜、かぶ、きゅうり、さやいんげん、ズッキーニ、トマト、なす3種、かぼちゃ、ピーマン、にんじん、大根、九条ねぎ、じゃがいも、ベニアズマ、金時、里芋、大豆、たまねぎ
2. 重要作物 31品目:カリフラワー、温海かぶ、オクラ、ごぼう、さやえんどう、春菊、春京赤長水、カボチャの花、三浦大根、紅心大根、青長大根、にら、にんいく、伏見唐辛子、万願寺唐辛子、キムチ唐辛子、ちぢみほうれんそう、落花生、三池縮緬高菜、のらぼう、菜花、紅苔菜、中島菜、グリーンリーフ、ロメインレタス、ルーコラ、セルバチコ、タマユタカ、冬瓜、ゴーヤ
3. 普通作物 26品目:アスバラガス、大和イモ、海老芋、ヤツガシラ、白うり、えごま、加賀太、コールラビ、聖護院大根、とうもろこし、リーキ、ふき、水菜、芽キャベツ、ミント、イタリアンパセリ、セージ、フェンネル、しそ、みょうが、ルバーブ、レタス、空心菜、三葉、壬生菜
・火事のお見舞いに野菜ボックスを発送。地元配達2軒。
・12月25日に塩漬けした大根20キロの水をきり、米5合、米麹1キロで作ったもとをからめてべったら漬けの仕込み。1週間後から出荷。
・この冬一番の寒さ。トンネルをかけた白菜がお昼を過ぎても融けなかった。
・畑を回って現状確認。ついでに犬の散歩。
・年間栽培計画の調整。最重要作物、中でも保存できる作物(根菜、芋、大豆)には適した圃場を選び、重点的に栽培。
1. 最重要作物 23品目:キャベツ、ブロッコリ、白菜、かつお菜、ほうれんそう、小松菜、かぶ、きゅうり、さやいんげん、ズッキーニ、トマト、なす3種、かぼちゃ、ピーマン、にんじん、大根、九条ねぎ、じゃがいも、ベニアズマ、金時、里芋、大豆、たまねぎ
2. 重要作物 31品目:カリフラワー、温海かぶ、オクラ、ごぼう、さやえんどう、春菊、春京赤長水、カボチャの花、三浦大根、紅心大根、青長大根、にら、にんいく、伏見唐辛子、万願寺唐辛子、キムチ唐辛子、ちぢみほうれんそう、落花生、三池縮緬高菜、のらぼう、菜花、紅苔菜、中島菜、グリーンリーフ、ロメインレタス、ルーコラ、セルバチコ、タマユタカ、冬瓜、ゴーヤ
3. 普通作物 26品目:アスバラガス、大和イモ、海老芋、ヤツガシラ、白うり、えごま、加賀太、コールラビ、聖護院大根、とうもろこし、リーキ、ふき、水菜、芽キャベツ、ミント、イタリアンパセリ、セージ、フェンネル、しそ、みょうが、ルバーブ、レタス、空心菜、三葉、壬生菜
・火事のお見舞いに野菜ボックスを発送。地元配達2軒。
・12月25日に塩漬けした大根20キロの水をきり、米5合、米麹1キロで作ったもとをからめてべったら漬けの仕込み。1週間後から出荷。
2011年1月9日日曜日 晴れ、強風
・野菜の単価表作成。
・11時から収穫。小松菜26キロ、ほうれんそう、大根、白菜、香菜、コールラビ、かつお菜、聖護院大根、紅苔菜。
・小松菜の根が凍っていて収穫に手間取った。風が強く、冷たかった。
・ともすけに出荷。
・11時から収穫。小松菜26キロ、ほうれんそう、大根、白菜、香菜、コールラビ、かつお菜、聖護院大根、紅苔菜。
・小松菜の根が凍っていて収穫に手間取った。風が強く、冷たかった。
・ともすけに出荷。
2011年1月11日火曜日 晴れ
2011年1月12日水曜日 晴れ
最低-4度 最高4度
・春と夏の畑のレイアウトが決まった。去年との違いは、2年連続不作だった大豆を潅水できる畑に移すこと、サルが来るので作物が決まらず放置していた1反畑を葉菜の畑にすること。種をまくのが楽しみ。
・育苗用に種の注文。ブロッコリ、キャベツ、白菜、リーフレタス、玉レタス、九条ねぎ、にら、姫とうがん、リッチーナ、かぶ、落花生、サラダごぼう、にんじん。
・16日の生産者交流会に来てもらおうと、話したいと思っていた人たちに連絡。保育園の佐藤さんもわざわざ東京から来てくれることになった。
・春と夏の畑のレイアウトが決まった。去年との違いは、2年連続不作だった大豆を潅水できる畑に移すこと、サルが来るので作物が決まらず放置していた1反畑を葉菜の畑にすること。種をまくのが楽しみ。
・育苗用に種の注文。ブロッコリ、キャベツ、白菜、リーフレタス、玉レタス、九条ねぎ、にら、姫とうがん、リッチーナ、かぶ、落花生、サラダごぼう、にんじん。
・16日の生産者交流会に来てもらおうと、話したいと思っていた人たちに連絡。保育園の佐藤さんもわざわざ東京から来てくれることになった。
2011年1月13日木曜日 晴れ
最低-3度 最高6度
・お昼から収穫:白菜14、コールラビ21、香菜、小松菜4k、ほうれんそう3k、聖護院大根11、三浦大根20、紅苔菜、にんじん。
・1月から5月までの種まき暦作成着手。気候が変動する年でも、例年と同じように播くべき時に播く大切さを昨年は痛感。1月の育苗から予定通りに進めていきたい。
・お昼から収穫:白菜14、コールラビ21、香菜、小松菜4k、ほうれんそう3k、聖護院大根11、三浦大根20、紅苔菜、にんじん。
・1月から5月までの種まき暦作成着手。気候が変動する年でも、例年と同じように播くべき時に播く大切さを昨年は痛感。1月の育苗から予定通りに進めていきたい。
2011年1月14日金曜日 晴れ
最低-6度、最高6度
・野菜ボックス発送9件、配達1件、ポトフセット4人前納品。
・夜6時から日野春で農業勉強会新年会。参加15人。一品持ち寄りで、べったら漬け持参。
・「TPP反対の大義」(農文協)購入。
・野菜ボックス発送9件、配達1件、ポトフセット4人前納品。
・夜6時から日野春で農業勉強会新年会。参加15人。一品持ち寄りで、べったら漬け持参。
・「TPP反対の大義」(農文協)購入。
2011年1月15日土曜日 晴れ
最低-5度、最高4度
・東大寺森本長老講話「聖武天皇の実像を追って(16)責めは予一人にあり」青松寺にて。
・南荻窪星野歯科で年に一度の歯石除去。加齢によって歯にひびが入ったり減ったりする。アルコールも歯が減る原因になる。
・明野山岳会新年会。
・東大寺森本長老講話「聖武天皇の実像を追って(16)責めは予一人にあり」青松寺にて。
・南荻窪星野歯科で年に一度の歯石除去。加齢によって歯にひびが入ったり減ったりする。アルコールも歯が減る原因になる。
・明野山岳会新年会。
2011年1月16日日曜日 くもり、晴れ
2011年1月17日月曜日 晴れ
最低-5度 最高5度
・西部家畜保健衛生所でヤギの飼育について話を聞く。サルよけと斜面の草対策にヤギの放牧を検討しているため。
小柄な品種は「シバヤギ」。オスよりメスの方が小柄で行動範囲が狭い。
ヤギは群れで暮らす。一匹よりも2匹以上一緒に飼う方がヤギは安心する。
雨風を防ぐためヤギ小屋が必要。
口蹄疫に感染する。
・午後2時から収穫。気温が上がっても凍った土が融けず、ホウレンソウを掘り出せなくて難儀する。土が固くて包丁が少し曲がってしまった。小松菜はさすがにこの寒さで葉に傷みが出て来た。
・出荷6件。
・西部家畜保健衛生所でヤギの飼育について話を聞く。サルよけと斜面の草対策にヤギの放牧を検討しているため。
小柄な品種は「シバヤギ」。オスよりメスの方が小柄で行動範囲が狭い。
ヤギは群れで暮らす。一匹よりも2匹以上一緒に飼う方がヤギは安心する。
雨風を防ぐためヤギ小屋が必要。
口蹄疫に感染する。
・午後2時から収穫。気温が上がっても凍った土が融けず、ホウレンソウを掘り出せなくて難儀する。土が固くて包丁が少し曲がってしまった。小松菜はさすがにこの寒さで葉に傷みが出て来た。
・出荷6件。
2011年1月19日水曜日 晴れ
最低-7度 最高7度
・朝10時に白井を出発、木下街道、京葉道路、首都高速7号~6号~4号、中央道を経由して13時半に明野帰宅。いつものことながら、首都高は速すぎる速度と短すぎる車間距離が恐ろしい。
・明日から育苗を始めるので、水と道具の準備。
・朝10時に白井を出発、木下街道、京葉道路、首都高速7号~6号~4号、中央道を経由して13時半に明野帰宅。いつものことながら、首都高は速すぎる速度と短すぎる車間距離が恐ろしい。
・明日から育苗を始めるので、水と道具の準備。
2011年1月20日木曜日、晴れ、強風
最低-5度 最高8度
・今年最初の種まき。
ブロッコリ(ハイツSP×128、エルデ×128)
カリフラワー(スノークラウン×128)
キャベツ(マルシェ×128)
白菜(無双×128)
レタス(極早生シスコ×128、マザーグリーン×128)
・明日の出荷用に収穫。大根、韓国の大根、白菜、小松菜、ほうれんそう、香菜、コールラビ。
頼みにしていた小松菜の2番手が寒さで生長せず、肥料切れで葉が変色。品数が減るのが打撃。
・今年最初の種まき。
ブロッコリ(ハイツSP×128、エルデ×128)
カリフラワー(スノークラウン×128)
キャベツ(マルシェ×128)
白菜(無双×128)
レタス(極早生シスコ×128、マザーグリーン×128)
・明日の出荷用に収穫。大根、韓国の大根、白菜、小松菜、ほうれんそう、香菜、コールラビ。
頼みにしていた小松菜の2番手が寒さで生長せず、肥料切れで葉が変色。品数が減るのが打撃。
2011年1月21日金曜日 晴れ
最低-4度 最高6度
・出荷7件。三浦大根、韓国の大根、白菜、小松菜、ほうれんそう、べったら漬け。
・長く手に湿疹をかかえている高橋さんを快医学の津田さんにつなぐ。大豆の殻の灰汁と丁字の煎じ汁で手当てすることに。痒いのはとにかく辛いので効いてほしい。
・「TPP反対の大義」読了。顔が見える人たちと野菜とお金を交換している小規模農家には一利もなし。万一の食糧不足に備えて、7反の畑で少しでも多く野菜を収穫できるように腕を上げるのみ。
・出荷7件。三浦大根、韓国の大根、白菜、小松菜、ほうれんそう、べったら漬け。
・長く手に湿疹をかかえている高橋さんを快医学の津田さんにつなぐ。大豆の殻の灰汁と丁字の煎じ汁で手当てすることに。痒いのはとにかく辛いので効いてほしい。
・「TPP反対の大義」読了。顔が見える人たちと野菜とお金を交換している小規模農家には一利もなし。万一の食糧不足に備えて、7反の畑で少しでも多く野菜を収穫できるように腕を上げるのみ。
2011年1月22日土曜日 晴れ、午後強風
最低-4度、最高9度
・ルーコラの種まき。玉ねぎ用マルチの空いたところに直播き。
・養蜂作業ノートの電子化について打ち合わせ。
・春野菜の施肥量割り出し。土の里、コメリの発酵鶏糞、米ぬか、サンライムでしのぐ予定。
・夏の果菜類、種子注文。トマト400本、ナス200本。
・ルーコラの種まき。玉ねぎ用マルチの空いたところに直播き。
・養蜂作業ノートの電子化について打ち合わせ。
・春野菜の施肥量割り出し。土の里、コメリの発酵鶏糞、米ぬか、サンライムでしのぐ予定。
・夏の果菜類、種子注文。トマト400本、ナス200本。
2011年1月23日日曜日 晴れ
最低-5度、最高8度
・セルバチコ種まき。
・明日出荷分の収穫。小松菜とホウレンソウ売り切れ。大根残りわずか。白菜は発育不良。寒さでキャベツ結球進まず、ブロッコリ融け気味。
・入笠山にスノーシュー登頂した伊東夫妻が帰途立ち寄り。サンデル教授の「白熱教室」シリーズをDVDに焼いてくれた。
・セルバチコ種まき。
・明日出荷分の収穫。小松菜とホウレンソウ売り切れ。大根残りわずか。白菜は発育不良。寒さでキャベツ結球進まず、ブロッコリ融け気味。
・入笠山にスノーシュー登頂した伊東夫妻が帰途立ち寄り。サンデル教授の「白熱教室」シリーズをDVDに焼いてくれた。
2011年1月24日月曜日 晴れ
最低-3度 最高9度
・出荷7件。
・甲府南公民館で酵素玄米講習会受講。今年は猛暑対策のひとつとして玄米食に切り替え。一升の玄米に0.5合の小豆を加え、圧力釜で炊いた後に二升用保温ジャーで保存する。食事のうち7割が玄米、3割が味噌汁と野菜。
・甲府中央卸売市場場外のアメミヤで13号と11号の袋、各1000枚購入。
・白菜の畝の片付け。
・出荷7件。
・甲府南公民館で酵素玄米講習会受講。今年は猛暑対策のひとつとして玄米食に切り替え。一升の玄米に0.5合の小豆を加え、圧力釜で炊いた後に二升用保温ジャーで保存する。食事のうち7割が玄米、3割が味噌汁と野菜。
・甲府中央卸売市場場外のアメミヤで13号と11号の袋、各1000枚購入。
・白菜の畝の片付け。
2011年1月25日火曜日 晴れ
最低-1度 最高7度
・ハウスの地表温度:10度(朝7時30分)、12度(15時)
育苗トレイの温度:5度(朝7時30分)
・ライ麦畑に放置していた麦束をひまわりの畑に移動。軽トラック一杯。土壌改良用。
・3月定植予定のブロッコリ、キャベツ、レタスの畑に施肥と耕運。6月中旬に後作のにんじんの種を播くのでその分も入れてしまう。
土の里13袋、コメリペレット鶏糞6袋、コメリ発酵鶏糞4袋の合計で:
N 15.6kg、P 8kg、K 10kg。
・ハウスの地表温度:10度(朝7時30分)、12度(15時)
育苗トレイの温度:5度(朝7時30分)
・ライ麦畑に放置していた麦束をひまわりの畑に移動。軽トラック一杯。土壌改良用。
・3月定植予定のブロッコリ、キャベツ、レタスの畑に施肥と耕運。6月中旬に後作のにんじんの種を播くのでその分も入れてしまう。
土の里13袋、コメリペレット鶏糞6袋、コメリ発酵鶏糞4袋の合計で:
N 15.6kg、P 8kg、K 10kg。
2011年1月28日金曜日 晴れ
最低-6度 最高7度
・26日に刈った枯れ草の山を燃やした。1反歩、所要3時間。林や別荘村に接しているため、延焼を防ぐために枯れ草をいくつかの山にして、ひとつを燃やす度に水をかけて完全に消火した。
・大根と白菜の出荷2件。
・1月20日に播いたレタス系と白菜、キャベツが発芽したので、ハウスの中にビニルトンネルを設営してその中に入れた。トンネルの上に毛布と防寒シートを被せて、夜間、双葉が凍るのをふせぐ。
・明日2回目の種まきをするので、育苗トレーに土を詰めて水に浸す。128×9枚。
・26日に刈った枯れ草の山を燃やした。1反歩、所要3時間。林や別荘村に接しているため、延焼を防ぐために枯れ草をいくつかの山にして、ひとつを燃やす度に水をかけて完全に消火した。
・大根と白菜の出荷2件。
・1月20日に播いたレタス系と白菜、キャベツが発芽したので、ハウスの中にビニルトンネルを設営してその中に入れた。トンネルの上に毛布と防寒シートを被せて、夜間、双葉が凍るのをふせぐ。
・明日2回目の種まきをするので、育苗トレーに土を詰めて水に浸す。128×9枚。
2011年1月29日土曜日 くもり晴れ
最低-4度 最高5度
・育苗用2回目の種まき:
キャベツ(マルシェ128、北ひかり128)
ブロッコリ(ハイツSP 128×2、エルデ 128、グリーンビューティ 128)
白菜(無双 128×2)
カリフラワー(美星128)
・ホスピス協会講演会聴講。緩和ケア病棟、長期療養型病院、在宅医療、介護施設から代表者が現状報告。
・敷島のSC、アマノパークス探検。
・酵素玄米初炊飯。
玄米1升、小粒小豆5勺のゴミを洗い流し、1升の水を張る。
特製の塩小さじ大盛り1杯を加え、泡立て器で右回りにゆっくり回しながら塩を溶かし、米粒に吸着させる。
圧力釜に入れ、七歩の火で25分加熱、圧力弁が動いてから13分、弁が止まったら火を五分に落として15分。
消火後50分むらし、保温ジャーに移す。
毎日一回天地返しをすれば、風味が変わることなく食べられる。
・育苗用2回目の種まき:
キャベツ(マルシェ128、北ひかり128)
ブロッコリ(ハイツSP 128×2、エルデ 128、グリーンビューティ 128)
白菜(無双 128×2)
カリフラワー(美星128)
・ホスピス協会講演会聴講。緩和ケア病棟、長期療養型病院、在宅医療、介護施設から代表者が現状報告。
・敷島のSC、アマノパークス探検。
・酵素玄米初炊飯。
玄米1升、小粒小豆5勺のゴミを洗い流し、1升の水を張る。
特製の塩小さじ大盛り1杯を加え、泡立て器で右回りにゆっくり回しながら塩を溶かし、米粒に吸着させる。
圧力釜に入れ、七歩の火で25分加熱、圧力弁が動いてから13分、弁が止まったら火を五分に落として15分。
消火後50分むらし、保温ジャーに移す。
毎日一回天地返しをすれば、風味が変わることなく食べられる。
2011年1月30日日曜日 くもり時々晴れ、強風
最低-3度 最高3度
・10:30から12:00まで、長坂環境改善センターで、生活クラブ主催の「遺伝子組み換え作物学習会」。生活クラブ連合会品質管理部副部長、槌田博さんによる遺伝子組み換え技術の解説と問題点の理解、質疑応答。
生活クラブでは、遺伝子組み換え作物を栽培しない状態を目指し、遺伝子組み換え作物を使わない、遺伝子組み換え作物由来の材料も使わない。生産者、加工業者には非遺伝子組み換え作物の栽培と使用を求めている。方針が明確なので信頼できる組織だと感じた。
・寒中見舞い印刷。
・10:30から12:00まで、長坂環境改善センターで、生活クラブ主催の「遺伝子組み換え作物学習会」。生活クラブ連合会品質管理部副部長、槌田博さんによる遺伝子組み換え技術の解説と問題点の理解、質疑応答。
生活クラブでは、遺伝子組み換え作物を栽培しない状態を目指し、遺伝子組み換え作物を使わない、遺伝子組み換え作物由来の材料も使わない。生産者、加工業者には非遺伝子組み換え作物の栽培と使用を求めている。方針が明確なので信頼できる組織だと感じた。
・寒中見舞い印刷。
2011年1月31日月曜日 晴れ
最低-7度 最高5度
・南アルプス市の廃プラスチック処理センターに、使用済み農業用マルチを捨てに行く。全部で190キロ。マルチは水で洗ってからリサイクルされて再びマルチになる。
・山梨県立博物館で「シンボル展 甲府道祖神祭り」を観る。道祖神のお祭りは日本各地で古くから行なわれていたが、江戸時代の甲府城下町では歌川広重に巨大な絵を描いてもらい、町中に飾って盛大に祭りを楽しんでいた。今はシャッター通りも少なくない中心街だが、当時は歌舞伎も巡業する劇場があったり、かなりにぎわっていたらしい。
・南アルプス市の廃プラスチック処理センターに、使用済み農業用マルチを捨てに行く。全部で190キロ。マルチは水で洗ってからリサイクルされて再びマルチになる。
・山梨県立博物館で「シンボル展 甲府道祖神祭り」を観る。道祖神のお祭りは日本各地で古くから行なわれていたが、江戸時代の甲府城下町では歌川広重に巨大な絵を描いてもらい、町中に飾って盛大に祭りを楽しんでいた。今はシャッター通りも少なくない中心街だが、当時は歌舞伎も巡業する劇場があったり、かなりにぎわっていたらしい。