2010年5月2日日曜日 晴れ
2010年5月3日月曜日 晴れ
・初出荷6軒。小松菜、かぶ、春京赤長水、春菊、かつお菜、リーフレタス、リーフチコリ、プンタレッラ。
・「西表」、猿落君補修と目隠し用遮光ネット張り(地面から高さ1メートル)。
・「波照間」、猿落君の片付け。はがした猿落君ネットを軽トラで踏んだところ、網が車体の下に絡んでしまい往生した。本日の教訓「網の上を車で走るな」。
・今日の応援団:きよこさん、ゆかちゃん、てらちゃん、けんとくん。
・「西表」、猿落君補修と目隠し用遮光ネット張り(地面から高さ1メートル)。
・「波照間」、猿落君の片付け。はがした猿落君ネットを軽トラで踏んだところ、網が車体の下に絡んでしまい往生した。本日の教訓「網の上を車で走るな」。
・今日の応援団:きよこさん、ゆかちゃん、てらちゃん、けんとくん。
2010年5月5日水曜日 晴れ
最低13度 最高29度
・出荷8件。
・じゃがいもの畝の草取り。
・畑の入り口まわりの草刈り。
・のらぼうの片付け。
・ここ1週間で気温が上がり、グリーンリーフが一気に食べごろになったため、明日近所の直売場に出すことにした。今日はバーコードシールの印刷をしてビニル袋を用意。
・出荷8件。
・じゃがいもの畝の草取り。
・畑の入り口まわりの草刈り。
・のらぼうの片付け。
・ここ1週間で気温が上がり、グリーンリーフが一気に食べごろになったため、明日近所の直売場に出すことにした。今日はバーコードシールの印刷をしてビニル袋を用意。
2010年5月6日木曜日 晴れ、午後強風
最低15度 最高26度
・グリーンリーフ5コを150円で試しに直売場に出したら完売。3~4月の低温で生育が遅れ、他の生産者からの出荷がなかったのが高値で売れた理由か。明日は10コ出してみる。
・さやいんげんときゅうりの支柱設置。畝長28メートルを2本。
・御年85歳丑年O型の久子さんに頼まれて、ハウスでかぼちゃの苗を20本つくってあげたら、蕗とさやえんどうの煮物を届けてくれた。徒歩1分の近所だが、帰り道気をつけてと声をかけたら、「だいじょうぶ、道は平らだから。転んだら起きればいいし」。この心意気を受け継ぎたい。
4月25日に分封し、10日経った巣箱の様子。巣板ができている。花粉を両足につけて運び込む働きバチの姿も見られるようになった。蜂児がいる証拠。

標高700メートルの畑に植えたザクロの芽ぶき。もう遅霜はないという指標。

・グリーンリーフ5コを150円で試しに直売場に出したら完売。3~4月の低温で生育が遅れ、他の生産者からの出荷がなかったのが高値で売れた理由か。明日は10コ出してみる。
・さやいんげんときゅうりの支柱設置。畝長28メートルを2本。
・御年85歳丑年O型の久子さんに頼まれて、ハウスでかぼちゃの苗を20本つくってあげたら、蕗とさやえんどうの煮物を届けてくれた。徒歩1分の近所だが、帰り道気をつけてと声をかけたら、「だいじょうぶ、道は平らだから。転んだら起きればいいし」。この心意気を受け継ぎたい。
4月25日に分封し、10日経った巣箱の様子。巣板ができている。花粉を両足につけて運び込む働きバチの姿も見られるようになった。蜂児がいる証拠。

標高700メートルの畑に植えたザクロの芽ぶき。もう遅霜はないという指標。

2010年5月7日金曜日 雨
最低14度 最高17度
・グリーンリーフ10コを150円で直売場に出荷。7コ売れた。3コ残ったのは雨のせいだと思いたい。
・出荷11件。Lサイズ3件、Mサイズ7件、Sサイズ1件。
・ピーマン、唐辛子、なす、トマトの鉢上げ第二弾。
・グリーンリーフ10コを150円で直売場に出荷。7コ売れた。3コ残ったのは雨のせいだと思いたい。
・出荷11件。Lサイズ3件、Mサイズ7件、Sサイズ1件。
・ピーマン、唐辛子、なす、トマトの鉢上げ第二弾。
2010年5月8日土曜日 晴れ
最低12度 最高24度
・グリーンリーフ10コ、150円で直売場出荷。昨日の残り3コはお買得120円にして13コすべて完売。
・昨日の雨で畑に水分が補給されたので、午前中は定植できるものを畑におろした。
窪田さんにもらった大玉トマトの苗(サターン)45本は7時に水にひたして葉に水が行き渡ったところで10時に畑に定植。210センチ長さの支柱を50センチ間隔で立て、とんかちで叩いて30~40センチ地中に埋める。トマトの苗をクリップで支柱に結束。
リーフチコリ(プンタレッラ)、セルバチコ、三葉、スープセロリは大根の畝で芽が出なかったところに定植。
・里芋とねぎの畑に鶏糞撒布。軽トラック3台分。
・グリーンリーフ10コ、150円で直売場出荷。昨日の残り3コはお買得120円にして13コすべて完売。
・昨日の雨で畑に水分が補給されたので、午前中は定植できるものを畑におろした。
窪田さんにもらった大玉トマトの苗(サターン)45本は7時に水にひたして葉に水が行き渡ったところで10時に畑に定植。210センチ長さの支柱を50センチ間隔で立て、とんかちで叩いて30~40センチ地中に埋める。トマトの苗をクリップで支柱に結束。
リーフチコリ(プンタレッラ)、セルバチコ、三葉、スープセロリは大根の畝で芽が出なかったところに定植。
・里芋とねぎの畑に鶏糞撒布。軽トラック3台分。
2010年5月9日日曜日 晴れ
2010年5月10日月曜日 くもりのち雨
2010年5月11日火曜日 雨
最低11度 最高16度
・オフ。
・作業場の片付け。ダンボールの整理。
・苗の撒水用に給水。2月以降のべ2トンは給水している。畑の撒水栓から300リットルタンクに入れて軽トラで運び、ビニルハウスのタンクに移す。
・作業ズボンを2年はいたらへたってきたので、綿ポリ混紡のジャージタイプを探す。綿100%は汗や雨で濡れると冷えて体力を消耗し、風邪をひく。
・夕方1時間イヌの散歩。崖の上から石を落とすと追いかけようとするので、今日はリードを外してやってみた。時々つんのめるもののイヌらしいきびきびとした動きで筋トレによい。今度はフリスビーかブーメランでやってみる。リードがなくても意外と逃亡しないもので、まわりをちょろちょろしている。
・オフ。
・作業場の片付け。ダンボールの整理。
・苗の撒水用に給水。2月以降のべ2トンは給水している。畑の撒水栓から300リットルタンクに入れて軽トラで運び、ビニルハウスのタンクに移す。
・作業ズボンを2年はいたらへたってきたので、綿ポリ混紡のジャージタイプを探す。綿100%は汗や雨で濡れると冷えて体力を消耗し、風邪をひく。
・夕方1時間イヌの散歩。崖の上から石を落とすと追いかけようとするので、今日はリードを外してやってみた。時々つんのめるもののイヌらしいきびきびとした動きで筋トレによい。今度はフリスビーかブーメランでやってみる。リードがなくても意外と逃亡しないもので、まわりをちょろちょろしている。
2010年5月12日水曜日 晴れ、強風
最低13度 最高20度
・発送10件。L3、M6、S1。小松菜、ほうれんそう、春菊、かぶ、リーフレタス、リーフチコリ、ルーコラ、チンゲンサイ、カリフラワー、コリアンダー。
・ぶぅうぅうぅ農場より鶏糞30袋いただく。じゃがいもの畝に8袋、里芋の畝に10袋、なすの畝に2袋撒布。
・じゃがいもの芽が出たところに鶏糞を撒き、土寄せを兼ねて霜対策で芽の上から土を被せた。全部で畝12本。
じゃがいもに土を被せた状態。

・明朝山梨の高冷地で霜が降りるという予報。標高700メートルの畑が高冷地かどうか不明だが、霜対策でトマトにパスライトを被せた。霜が降りませんように。

えりこさんが差し入れしてくれた肉の缶詰をこれから一気食いするところ。

・発送10件。L3、M6、S1。小松菜、ほうれんそう、春菊、かぶ、リーフレタス、リーフチコリ、ルーコラ、チンゲンサイ、カリフラワー、コリアンダー。
・ぶぅうぅうぅ農場より鶏糞30袋いただく。じゃがいもの畝に8袋、里芋の畝に10袋、なすの畝に2袋撒布。
・じゃがいもの芽が出たところに鶏糞を撒き、土寄せを兼ねて霜対策で芽の上から土を被せた。全部で畝12本。
じゃがいもに土を被せた状態。

・明朝山梨の高冷地で霜が降りるという予報。標高700メートルの畑が高冷地かどうか不明だが、霜対策でトマトにパスライトを被せた。霜が降りませんように。

えりこさんが差し入れしてくれた肉の缶詰をこれから一気食いするところ。

2010年5月13日木曜日 晴れ
2010年5月14日金曜日 晴れときどきくもり
2010年5月15日土曜日 晴れ
2010年5月16日日曜日 晴れ
最低12度 最高21度
・集落で水稲をつくっている地主や耕作者が集まり、一斉に田に水を供給する堰の掃除と草刈り。朝8時から10時半ごろまで。終了後の反省会は欠席するつもりが、「お茶を一杯」と声をかけられ結局出席。昔は堰や田んぼから水が漏れて田んぼに十分水が入れられず、夜水といって、夜、耕作者間で争うようにして自分の田に水を引いたそうだ。昼間はお蚕、夜は水の番で男衆は短命だったとのこと。
・チンゲンサイとエゴマを播いた畝の芽だしが悪かったので、耕し直して小松菜播種。極楽 25メートル3本、はっけい 25メートル3本。6月中旬出荷用。
・トマトの霜よけパスライトを外す。
・集落で水稲をつくっている地主や耕作者が集まり、一斉に田に水を供給する堰の掃除と草刈り。朝8時から10時半ごろまで。終了後の反省会は欠席するつもりが、「お茶を一杯」と声をかけられ結局出席。昔は堰や田んぼから水が漏れて田んぼに十分水が入れられず、夜水といって、夜、耕作者間で争うようにして自分の田に水を引いたそうだ。昼間はお蚕、夜は水の番で男衆は短命だったとのこと。
・チンゲンサイとエゴマを播いた畝の芽だしが悪かったので、耕し直して小松菜播種。極楽 25メートル3本、はっけい 25メートル3本。6月中旬出荷用。
・トマトの霜よけパスライトを外す。
2010年5月17日月曜日 晴れ
最低12度 最高27度
・発送10件、M9、保育園1。大根、小松菜、ほうれんそう、春菊、グリーンリーフ、リーフチコリ、ルーコラ、春京赤長水、かぶ。
・管理機でねぎの畝立て、20メートル13本、条間1メートル。
・去年植えた九条ねぎを移植。
・にんじんの草取りの2回目。
・作業場にハタネズミの子どもがいたので、追い払ってもらおうとイヌを連れてきた。だれかの腹がゴォーッと鳴っていると思ったらイヌだった。噛むので罰として今朝のごはんを抜きにしたからだろう。
・カッコウの初鳴き、セミの初鳴き。
・発送10件、M9、保育園1。大根、小松菜、ほうれんそう、春菊、グリーンリーフ、リーフチコリ、ルーコラ、春京赤長水、かぶ。
・管理機でねぎの畝立て、20メートル13本、条間1メートル。
・去年植えた九条ねぎを移植。
・にんじんの草取りの2回目。
・作業場にハタネズミの子どもがいたので、追い払ってもらおうとイヌを連れてきた。だれかの腹がゴォーッと鳴っていると思ったらイヌだった。噛むので罰として今朝のごはんを抜きにしたからだろう。
・カッコウの初鳴き、セミの初鳴き。
2010年5月18日火曜日 晴れ
最低13度 最高23度
・中古の支柱を高根のトマト農家に譲ってもらった。
・定植:きゅうり(つばさ53本、シャキット53本)、さやいんげん(ケンタッキー101、BRONCO)。
・2月に播いたねぎの定植、全部で20メートルの畝5本:九条太ねぎ、下仁田ねぎ、ポワロ、Porro Gigante Dintermo、Cipolla Rossa Lunga di Firenze。
・中古の支柱を高根のトマト農家に譲ってもらった。
・定植:きゅうり(つばさ53本、シャキット53本)、さやいんげん(ケンタッキー101、BRONCO)。
・2月に播いたねぎの定植、全部で20メートルの畝5本:九条太ねぎ、下仁田ねぎ、ポワロ、Porro Gigante Dintermo、Cipolla Rossa Lunga di Firenze。
2010年5月19日水曜日 雨
最低15度 最高19度
・発送9件。
・かぶや中国大根などはね出し野菜をぶぅふぅうぅ農場へ。
・東京にある山梨県のアンテナショップに有機野菜を出荷する打ち合わせ。
・今年借りた新しい畑の外周に、クローバー1.5キロ播種。
・発送9件。
・かぶや中国大根などはね出し野菜をぶぅふぅうぅ農場へ。
・東京にある山梨県のアンテナショップに有機野菜を出荷する打ち合わせ。
・今年借りた新しい畑の外周に、クローバー1.5キロ播種。
2010年5月20日木曜日 雨のちくもり、のち雨
最低16度 最高23度
・サツマイモの定植:金時400本、ベニアズマ200本。刈り取った大麦の畝と畝の間に1本ずつ、土の中に差していく。耕していないし、もともと乾くと固い土で植えるのに時間がかかった。昨夜の雨量が少なく、午前中は晴れ間も出て土が乾き気味だったので、定植後、動力噴霧器で撒水200リットル。高い買い物だったが、育苗に撒水に大活躍。
・サツマイモの定植:金時400本、ベニアズマ200本。刈り取った大麦の畝と畝の間に1本ずつ、土の中に差していく。耕していないし、もともと乾くと固い土で植えるのに時間がかかった。昨夜の雨量が少なく、午前中は晴れ間も出て土が乾き気味だったので、定植後、動力噴霧器で撒水200リットル。高い買い物だったが、育苗に撒水に大活躍。
2010年5月21日金曜日 晴れ
最低17度 最高28度
・出荷10件、配達1件。
・山梨有機農業連絡会議総会傍聴。
・にんじん草取りの続き。
・5月の勉強会、夜8時から10時まで。
1. 天候不順による生育への影響:
・3月、4月の降雪と低温により、ブロッコリとカリフラワーは株の生長を待たずに花蕾が育つボトニング現象が発生。
・アブラナ科の葉菜類は小さいうちにとう立ち、開花とキスジノミハムシの食害で出荷できず。
・夏の果菜類は発芽遅く、定植は例年より10日~2週間遅れ。
2. 畑と田の除草ツール紹介。
・出荷10件、配達1件。
・山梨有機農業連絡会議総会傍聴。
・にんじん草取りの続き。
・5月の勉強会、夜8時から10時まで。
1. 天候不順による生育への影響:
・3月、4月の降雪と低温により、ブロッコリとカリフラワーは株の生長を待たずに花蕾が育つボトニング現象が発生。
・アブラナ科の葉菜類は小さいうちにとう立ち、開花とキスジノミハムシの食害で出荷できず。
・夏の果菜類は発芽遅く、定植は例年より10日~2週間遅れ。
2. 畑と田の除草ツール紹介。
2010年5月22日土曜日 晴れ
最低15度 最高28度
・トマトの定植。5月8日に定植したのと合わせて合計400本:
大玉トマト「麗夏」156本
大玉トマト「世界一」50本
大玉トマト「アロイ」98本
大玉トマト「サターン」43本(5月8日定植)
ミニトマト53本
5時、苗にたっぷり水をやり、3~4時間かけて葉に水分が行き渡るのを待つ。
6時半~9時、支柱250本打ち込み、脚立とハンマーで。50センチ間隔。
9時~10時、畝にたっぷり潅水。
11時~13時、「麗夏」定植。
14時半~17時、「世界一」「アロイ」「ミニトマト」定植。
・おやつ用に畑のベンチに置いておいた小袋入りかりんとうをカラスにとられた。
・トマトの定植。5月8日に定植したのと合わせて合計400本:
大玉トマト「麗夏」156本
大玉トマト「世界一」50本
大玉トマト「アロイ」98本
大玉トマト「サターン」43本(5月8日定植)
ミニトマト53本
5時、苗にたっぷり水をやり、3~4時間かけて葉に水分が行き渡るのを待つ。
6時半~9時、支柱250本打ち込み、脚立とハンマーで。50センチ間隔。
9時~10時、畝にたっぷり潅水。
11時~13時、「麗夏」定植。
14時半~17時、「世界一」「アロイ」「ミニトマト」定植。
・おやつ用に畑のベンチに置いておいた小袋入りかりんとうをカラスにとられた。
2010年5月23日日曜日 雨
最低14度 最高16度
・雨が降り出す前に、さやいんげんの補植、50株。
・お天気母さん講演会でチケットを預かってくれた甲府の有機村に、お世話になったお礼と野菜の売り込み。
・夏の行楽シーズンに向けて、ぶぅふぅうぅ農園の豚肉と無農薬野菜のバーベキューセット売り込み。今日はイメージ写真を撮るため、某大手スーパーでズッキーニ以外の野菜を購入。実物が畑にないので。
・バーベキューのたれ試作。薄切りにした具材(たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうが、りんご)を醤油、日本酒、砂糖で煮る。
バーベキューセット、イメージ写真(4人前)

今日は一日雨で巣にこもっているイヌ。体が大きくなり、手狭になった巣の中で方向転換したらお尻がずり落ちた。

・雨が降り出す前に、さやいんげんの補植、50株。
・お天気母さん講演会でチケットを預かってくれた甲府の有機村に、お世話になったお礼と野菜の売り込み。
・夏の行楽シーズンに向けて、ぶぅふぅうぅ農園の豚肉と無農薬野菜のバーベキューセット売り込み。今日はイメージ写真を撮るため、某大手スーパーでズッキーニ以外の野菜を購入。実物が畑にないので。
・バーベキューのたれ試作。薄切りにした具材(たまねぎ、にんじん、にんにく、しょうが、りんご)を醤油、日本酒、砂糖で煮る。
バーベキューセット、イメージ写真(4人前)

今日は一日雨で巣にこもっているイヌ。体が大きくなり、手狭になった巣の中で方向転換したらお尻がずり落ちた。

2010年5月24日月曜日 雨
最低13度 最高29度
・発送9件。大根、キャベツ、小松菜、ほうれんそう、さやえんどう、春京赤長水、かぶ、間引きのかぶ、春菊、セルバチコ、ブロッコリ、カリフラワー。ブロッコリが13キロも穫れて、さやえんどうとかぶの間引きで収穫に3.5時間かかった。キャベツと大根、ブロッコリがかさばり、今日は箱選びとパッキングにいつもより1時間オーバーの3時間かかった。
・さつまいもの苗の定植、200本。
・発送9件。大根、キャベツ、小松菜、ほうれんそう、さやえんどう、春京赤長水、かぶ、間引きのかぶ、春菊、セルバチコ、ブロッコリ、カリフラワー。ブロッコリが13キロも穫れて、さやえんどうとかぶの間引きで収穫に3.5時間かかった。キャベツと大根、ブロッコリがかさばり、今日は箱選びとパッキングにいつもより1時間オーバーの3時間かかった。
・さつまいもの苗の定植、200本。
2010年5月26日水曜日 雨
最低15度 最高23度
・出荷9件。ブロッコリとカリフラワーが20キロ近く穫れたので、保育園に10キロ送る。
・なすの定植:長岡長62本、泉州絹皮水なす21本、埼玉大青なす13本。残り100本は苗が育ったら植える。
・出荷9件。ブロッコリとカリフラワーが20キロ近く穫れたので、保育園に10キロ送る。
・なすの定植:長岡長62本、泉州絹皮水なす21本、埼玉大青なす13本。残り100本は苗が育ったら植える。
2010年5月27日木曜日 晴れ
2010年5月28日金曜日 晴れ
最低13度 最高25度
・発送9件、配達1件。
・津田さんにもらった石川早生の種芋コンテナ1杯分を植え付け。40メートル畝1.5本。
・花が咲いた小松菜、春菊を刈り払い機で倒して耕運の準備。
・宅配用ダンボール発注。たまねぎ20キロ箱サイズ(W460, D300, H290)1000枚、引き取りで税込み1枚80円。これで今年はダンボールの心配をしなくて済む!
・発送9件、配達1件。
・津田さんにもらった石川早生の種芋コンテナ1杯分を植え付け。40メートル畝1.5本。
・花が咲いた小松菜、春菊を刈り払い機で倒して耕運の準備。
・宅配用ダンボール発注。たまねぎ20キロ箱サイズ(W460, D300, H290)1000枚、引き取りで税込み1枚80円。これで今年はダンボールの心配をしなくて済む!
2010年5月29日土曜日 晴れ
最低13度 最高20度
・直売場に出荷:ブロッコリ18コ、キャベツ5コ、ロメインレタス5コ、グリーンリーフ5コ、春京赤長水7コ。グリーンリーフ1コ残して完売。
・30日に西荻窪で開かれるのみの市で売るために野菜を発送:ブロッコリ17コ、キャベツ6コ、ロメインレタス6コ、グリーンリーフ5コ。
・津田さんにもらった干し芋用さつまいも、たまゆたかの苗50本を定植。
・低温で生長が遅れているなすの苗100本を畑に定植。来週、低温注意報が出ていたが解除されたので、ビニールハウスに入れておく意味がなくなったので。長岡長 13本、水なす50本、青なす41本。
*中央線をD51が走るというので、生のSLを穴山駅で見た。思ったよりスピードが速く、カメラのピントを合わせているうちに目の前を通り過ぎてしまった。重量感あふれる音と振動は迫力があり、存在感にあふれ、野生のゾウと対面したような感慨をおぼえた。
無人駅の穴山駅も、今日は鉄ちゃんと家族連れでおおにぎわい。
・直売場に出荷:ブロッコリ18コ、キャベツ5コ、ロメインレタス5コ、グリーンリーフ5コ、春京赤長水7コ。グリーンリーフ1コ残して完売。
・30日に西荻窪で開かれるのみの市で売るために野菜を発送:ブロッコリ17コ、キャベツ6コ、ロメインレタス6コ、グリーンリーフ5コ。
・津田さんにもらった干し芋用さつまいも、たまゆたかの苗50本を定植。
・低温で生長が遅れているなすの苗100本を畑に定植。来週、低温注意報が出ていたが解除されたので、ビニールハウスに入れておく意味がなくなったので。長岡長 13本、水なす50本、青なす41本。
*中央線をD51が走るというので、生のSLを穴山駅で見た。思ったよりスピードが速く、カメラのピントを合わせているうちに目の前を通り過ぎてしまった。重量感あふれる音と振動は迫力があり、存在感にあふれ、野生のゾウと対面したような感慨をおぼえた。
無人駅の穴山駅も、今日は鉄ちゃんと家族連れでおおにぎわい。

2010年5月30日日曜日 くもりのち雨
最低12度 最高16度
・メンテナンス:じゃがいもの草取り、玉ねぎの草取り、ごぼうの草取り、さやえんどうの根回りの除草、畑の外周の草刈り、ズッキーニの追肥。
・ピーマン、とうがらしの定植と支柱立て:伊勢ピーマン62本、伏見とうがらし36本、パプリカ18本の合計116本。
・ヘビイチゴの収穫。ホワイトリカー35度に漬けて虫さされの薬にする。
・メンテナンス:じゃがいもの草取り、玉ねぎの草取り、ごぼうの草取り、さやえんどうの根回りの除草、畑の外周の草刈り、ズッキーニの追肥。
・ピーマン、とうがらしの定植と支柱立て:伊勢ピーマン62本、伏見とうがらし36本、パプリカ18本の合計116本。
・ヘビイチゴの収穫。ホワイトリカー35度に漬けて虫さされの薬にする。